ロイヤル不動産ブログ 忍者ブログ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
ロイヤル不動産のブログサイトです。末永くよろしくお願いします
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
2014/06/12 (Thu)

先週 髪をバッサリ切って来ましたemoji
ロングからショートにするのは勇気がいるので
ボブにしてもらいましたemoji
髪を切ったから洗うのラクラクemojiemoji
傷んだところも全部切れたのでいい感じですemoji
やってもらいたいカラーの種類がなかったので、
明日子供の音楽会が終わってからもう一度行って来ますemoji

美容室行くとテンション上がるよねemojiemoji



      母ちゃん
PR
2014/06/12 (Thu)
先日息子の通う学校で、地域開放参観・PTAバザーが開かれました。
今年は役員なので、前日・当日とお手伝い!

私はバザーの担当で、前日は品物並べと値段付け
当日は売り子さんををしたのですが…
品物が本当に多くてびっくりemoji

地域の方にもご協力いただいて、バザーが開かれるのですが
ありとあらゆるものが集まっていました!
タオルや、食器、ゲームセンターの景品などなどなど…

その中でもびっくりしたのは
生ごみ処理機!!結構大きいんです。すごいですよね!
まずどうやって運んできたのか気になってしまいました。笑
もちろん売れてましたよ!

ブランドの帽子やお財布もありましたemoji

そして先輩ママさん曰く、一番人気は洗剤!
なぜバザーに洗剤?と思ったのですが
毎年バザーが開かれるので、出せるものが無い…でも出さないのもなぁ~
という方が出してくださるみたいです。
メジャーな洗剤が出ているので主婦には魅力的でした!

毎年、開店前に長蛇の列ができます。来年は頑張って並んでみようかなemoji

                              
                            きのこ
2014/06/11 (Wed)
新緑美しい 今日この頃。
庭の草たちも、生き生き伸びて大変emoji
そして…毛の生えた芋虫達も生き生きemoji
私の自宅は、父が植えた庭木がジャングルのように生い茂り(笑)、毛虫があちらこちらにお散歩しています。
消毒などはしてくれているらしいのですが、すごくたくさんいます。emoji
なので、子供たちはゲーム感覚で、毛虫退治をしています。
見つけたら踏み、見つけたら踏み…



             地元っ子
2014/06/10 (Tue)
仕事帰りの6時から予約していた美容室。
お客さんは、私の他に二人。
1か月半に一度のペースで通い、ちょうど1年目。

珈琲をいただきながら、カラーの合間に普段は目にしないような雑誌をめくり
ハンドマッサージを受ける・・・至福の2時間
・・・のはずが、


この日はちょっと違いました!
1・2・3・・5人emojiのチビッ子達が店内を駆け回り、それは賑やか。
時にはおもちゃを投げたり、鏡を覗いたり、話しかけてくる。
それが二時間ずっとでした。
どうやら、お客さんのお子さんだけではなく、従業員の子供もいるみたい。
(保育園に迎えに行って、そのまま連れて来た時間だと納得。)

久々に子供との会話も新鮮。
これが時と場合と気分次第では
「こっちは高いお金払って来てるのに~ 店長出せぃ~」 emojiemoji

となるのですがemoji、この日はたまたま私の虫の居所が良かったので平気でした。

            
      

                               みみ





2014/06/07 (Sat)

上田市の外れの山の中にある
主人のお父さんのお墓にお墓参りに行きました。
6月6日が命日、亡くなって40年。
義母は今でもネックレスに結婚指輪をつけています。
未亡人になってから何人もの方から再婚の話を
いただいたそうです。(本人談)

「パパがあまりにもいい人だったから、再婚なんて
考えられなかった」と。
事実、主人のお父さんは誰に聞いても本当にいい人だった
と言われます。
婚家も実家も裕福だったので義母は金銭的な苦労はせずに
過ごせてきたと。

現在72歳になる義母は年に一度は海外旅行、月に一度は
国内旅行。
老人大学、俳句の会、合唱クラブ、英会話、フラダンス、
俳画、マレットゴルフ、盆栽の会、カーブス、畑、犬の散歩、
ランチに飲み会・・・
手当たり次第、毎日忙しくしています。

それでも毎朝かかさずにお仏壇に御飯、お茶、お線香を
手向けていて、結婚記念日、誕生日、バレンタインには
ケーキを供えています。
お彼岸、お盆、暮れ、御先祖祭りにと年に何度も
山の中の、車1台がギリギリ通れる崖っぷちを運転して
お墓に通います。

亡くなって40年経っても大切に思える気持ちは素敵だと
思います。

山の中のお墓の道には
「熊出没注意」
「落石車通行不可」
などの看板が立てられていることもあり。
隣に建つ分家の墓標には、あたしと同姓同名の
お婆さんの名前が刻まれています。
そのお婆さん、まだご健在なので名前の文字が赤く塗ってあるのです。
お墓参りに行く度に赤い文字を見て反応してしまいます。

 


                緑風


            






prevnext
忍者ブログ[PR]