ロイヤル不動産ブログ 忍者ブログ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
ロイヤル不動産のブログサイトです。末永くよろしくお願いします
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
2014/05/17 (Sat)

毎年5月の中旬になると
幼馴染の彼女から宅急便が届く。
5月生まれの あたしへの誕生日プレゼント。

小学生の頃から続く 彼女とのプレゼント交換は
今年で40年近くになります。

小・中・高校とずっと一緒で
良い事も悪い事も楽しい事も
沢山沢山共有してきた友達のひとり。

高校を卒業して、彼女は地元の短大へ。
あたしは神奈川。
結婚して東京と大阪。埼玉と静岡。
そして 現在は上田市と長野市。
どこにいても、連絡を取り合って集まったりして。

元デザイナーの彼女からのプレゼントは個性にあふれ
包装紙を開くのが楽しみ。
誕生日プレゼントをくれる友達は何人かいるけど
彼女からのプレゼントは特別な感じ。
小さな頃からの友達は絶対に裏切らないという
根拠の無い安心感が とてもいい。

プレゼントをもらった後は
7月生まれの彼女のプレゼントを
時間をかけて選ぶのが あたしの楽しみです。


                 緑風
PR
2014/05/16 (Fri)
5月15日、息子の保育園の遠足でした!!
朝5時起きで作りましたwwwキャラ弁emoji

息子のリクエストでトッキュウジャー!!
天気はあまり良くなかったけど
元気に歩いて行ってこれたようで良かったemoji

お迎えに行ったら「ママのお弁当おいしかったょemoji
って。 なんてかわいいんでしょうemojiemoji

もっと勉強して、色々なリクエストに答えられるように
母ちゃん 頑張ります!!


               母ちゃん
2014/05/14 (Wed)
はじめまして!きのこ、と申します(^^)宜しくお願いします。

我が家では数年前から自宅の畑で家庭菜園で野菜を育てています。
今年も苗を植える季節がやってまいりました。

先日畑を耕してもらい、週末には苗を植える予定なのですが
さて、今年は何を植えようかと迷っています。

昨年は、「色々な野菜を育てよう!」と、
キャベツ・レタス・トマト・ブロッコリー・きゅうり
オクラ・なす・ピーマン・おかひじき・じゃがいも など。。

家庭菜園初心者にも関わらず、欲張って色々なものを育てた結果…


葉物野菜にナメクジが大発生!!
成長が早く、採れすぎで消費が追いつかず巨大化!!


せっかく育った野菜全部を食べきることができませんでした。

そのため今年は「必要なものを必要な量で育てる!」
少なめに植えるときちんと育つか不安もありますが、
愛情込めて美味しい野菜に育てよう!と考えていますemoji

今から収穫が楽しみですemoji
                 きのこ♪
                                           



2014/05/14 (Wed)
世間が母の日一色で賑わっていた翌日、我が家にも宅配便が届きました。emoji
サッカーボールが入りそうな大きな箱に、【要冷蔵】の扱い。
   
   (も、もしや特大ケーキか!?)   と、ちょっと期待emoji  

 中身は..... おしゃれな箱に詰められたお花でしたemoji

よく見ると箱の底にオアシスがあり、生花がプスプスと隙間なく挿してあります。
色合いを工夫すれば、いろんなお花で作れそうです。
(とっておいたバレンタインデーのかわいい箱でも良いかも)

鉢植えと違う点は・・・真上から見ないと楽しめないデザイン。
飾る場所も迷ったけれど、いつも身近に毎日楽しめるとすればココしかないemoji

                   サイズもぴったり。

  
 

                          
                           by  みみ
  








    

                
          
    

2014/05/13 (Tue)
だんだん暑い日が増えてきましたね。
新学期・新生活が始まって一ヶ月が経ちました。
私も、新生活が始まったひとり。
毎日、バタバタ・ハラハラemoji
これから、ちょくちょく登場しますので、よろしくお願いします。
暖かく見守って下さいね(笑)

地元っ子
prevnext
忍者ブログ[PR]