カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/12 Borovsmam]
[11/29 GammaShon]
[09/26 Torisap]
[07/17 ETHmum]
[07/15 Ceppede]
最新記事
(01/30)
(11/25)
(07/22)
(07/07)
(06/11)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
ロイヤル不動産のブログサイトです。末永くよろしくお願いします

2013/11/18 (Mon)
先週から、読書のための環境を着々と整えているアルパカです。
読書に集中するために用意したもの。
こたつ
フロアクッション(現在入荷待ち)
コードレス掃除機(マキタ18V)
掃除機ってコンセントさしてコードの限界で差し直して
重たいし小回りイマイチ
どうしても面倒くさくて、あまり好きじゃなかったんです。
でも快適な読書環境に掃除機は欠かせない!!
いろいろネットで調べて、やっぱり信頼と安心のマキタ!!に決定
ダイソンも魅力的なんですけどね・・・
なんとなく予想していたんですが、届いた途端息子に奪われました
でも息子さんが、家中掃除機かけてくれるのでそれはそれで、うれしい限りです。
昨日は友達が息子ちゃん達を連れてきて、その子たちが我が家で掃除機かけてくれました。
男の子は機械ものが好きですね
吸引力も問題ないので家の中だけでなく、車の中もきれいになりそう。
コンセントがなくても使える掃除機って素敵
クッションの到着が待ち遠しいなあ・・・
もうクッションの角にゴミがたまっても怖くない
今週のおススメは秦 建日子さんの「殺人初心者」
ドラマアンフェアのもとになった小説を書いてる方です。
この方の作品は早い段階から、引き込まれる面白さがあるのに
最後までその展開にドキドキ
秦さんの作品なら1日1冊は簡単に読めちゃいますよ
あるぱか
読書に集中するために用意したもの。
こたつ
フロアクッション(現在入荷待ち)
コードレス掃除機(マキタ18V)
掃除機ってコンセントさしてコードの限界で差し直して
重たいし小回りイマイチ
どうしても面倒くさくて、あまり好きじゃなかったんです。
でも快適な読書環境に掃除機は欠かせない!!
いろいろネットで調べて、やっぱり信頼と安心のマキタ!!に決定
ダイソンも魅力的なんですけどね・・・
なんとなく予想していたんですが、届いた途端息子に奪われました

でも息子さんが、家中掃除機かけてくれるのでそれはそれで、うれしい限りです。
昨日は友達が息子ちゃん達を連れてきて、その子たちが我が家で掃除機かけてくれました。
男の子は機械ものが好きですね

吸引力も問題ないので家の中だけでなく、車の中もきれいになりそう。
コンセントがなくても使える掃除機って素敵

クッションの到着が待ち遠しいなあ・・・
もうクッションの角にゴミがたまっても怖くない

今週のおススメは秦 建日子さんの「殺人初心者」
ドラマアンフェアのもとになった小説を書いてる方です。
この方の作品は早い段階から、引き込まれる面白さがあるのに
最後までその展開にドキドキ

秦さんの作品なら1日1冊は簡単に読めちゃいますよ

あるぱか
PR
2013/11/13 (Wed)
このところ活字で眠くなるアルパカですが、
久しぶりに読んでみたのが「永遠の0」です。
友達に勧められたのが、正直なところなんですが、最初の100ページくらい
内容が重くてなんだか進まず・・・・。
でも、進めるうちになんだか止まらなくなり・・・
いまは3周目・・・
戦争を批判することも、肯定することも、何にもできませんが、
どうして特攻なんてしたのかな・・・
どうして国のために死なないといけなかったのかな??
平和な時代に生まれた自分には、やっぱり理解できません。
きっと疑問を忘れない事が大切なのかな。
今自分の近くにいる家族や、友達をできるだけ大切にしようと思います。
これ以上だとネタバレになりそうなので・・・
よかったら読んでみてくださいね。
ある ぱか
このところ活字で眠くなるアルパカですが、
久しぶりに読んでみたのが「永遠の0」です。
友達に勧められたのが、正直なところなんですが、最初の100ページくらい
内容が重くてなんだか進まず・・・・。
でも、進めるうちになんだか止まらなくなり・・・
いまは3周目・・・
戦争を批判することも、肯定することも、何にもできませんが、
どうして特攻なんてしたのかな・・・
どうして国のために死なないといけなかったのかな??
平和な時代に生まれた自分には、やっぱり理解できません。
きっと疑問を忘れない事が大切なのかな。
今自分の近くにいる家族や、友達をできるだけ大切にしようと思います。
これ以上だとネタバレになりそうなので・・・
よかったら読んでみてくださいね。
ある ぱか
2013/11/08 (Fri)
毎年この時期になると、本屋さんや文房具売り場にいろんなタイプの日記帳が登場します。
私のお気に入りは「三年日記」です。
昔は毎年一年ごと購入していましたが、なんかそれも面倒だし、かといって五年用、十年用だと
量も多いし、先が永くて絶対続かないと思い、まぁ三年くらいならなんとかなるかなぁ・・・・と始めだし、
来年で四冊目になります。
昨日のこともよく覚えていない私にとって、日記をつけてるとあぁ去年の今頃こんなことやってたんだとか、
この集金ってこの時期なんだとか、分かって重宝しています。
日記って一月から始まるものなんだと思っていたら、今はその当該月からあるんですね、
三年に一度しか売り場にいかない私にはえぇ・・・の発見でした。
何を今頃言ってるの・・・のF

私のお気に入りは「三年日記」です。
昔は毎年一年ごと購入していましたが、なんかそれも面倒だし、かといって五年用、十年用だと
量も多いし、先が永くて絶対続かないと思い、まぁ三年くらいならなんとかなるかなぁ・・・・と始めだし、
来年で四冊目になります。
昨日のこともよく覚えていない私にとって、日記をつけてるとあぁ去年の今頃こんなことやってたんだとか、
この集金ってこの時期なんだとか、分かって重宝しています。

日記って一月から始まるものなんだと思っていたら、今はその当該月からあるんですね、
三年に一度しか売り場にいかない私にはえぇ・・・の発見でした。

何を今頃言ってるの・・・のF

2013/10/26 (Sat)
上田女子短期大学
学海祭 10月26日
27日 で~す。
学海祭 10月26日
27日 で~す。