カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/12 Borovsmam]
[11/29 GammaShon]
[09/26 Torisap]
[07/17 ETHmum]
[07/15 Ceppede]
最新記事
(01/30)
(11/25)
(07/22)
(07/07)
(06/11)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
ロイヤル不動産のブログサイトです。末永くよろしくお願いします

2011/03/22 (Tue)
長男が4月から社会人、今まではアパート代は親が支払っていましたが、これからは、
自分で支払うとなると、
勤務先は今の
アパートから近いのですが、
電車で7駅先で駅から徒歩20分の寮に引っ越すようです。
アパート代は出ないそうで、寮費は、5,000円と聞き、即、『寮でお願いします。』と答えたそうです。
ひまわり





アパート代は出ないそうで、寮費は、5,000円と聞き、即、『寮でお願いします。』と答えたそうです。



PR
2011/03/15 (Tue)
友達からの
転送します とメール
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、と
一人が少しの節電をするだけで・・・病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます・・・他
出来るだけ節電してみましょう。
と・・・本当に大変なことです。ひとり々節電し、協力しましょう


大学4年の長男が本日の卒業式・謝恩会は中止になり、今
卒業証書を貰ってきました。報告までと電話が有りました。
可哀そうですが、東北の被災者の方々を思うと、当然です。
当社でも、東北地方太平洋沖地震義援金募金の箱を設置しました。
二階のラポールMISAの美佐先生もバザーを開催
しています。
ご協力下さい


関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、と

一人が少しの節電をするだけで・・・病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます・・・他

出来るだけ節電してみましょう。

と・・・本当に大変なことです。ひとり々節電し、協力しましょう






当社でも、東北地方太平洋沖地震義援金募金の箱を設置しました。
二階のラポールMISAの美佐先生もバザーを開催

ご協力下さい

2011/03/12 (Sat)
昨日の地震にはビックリしました。
会社に居て、エレベーターは止まらないか
物は落ちてこないかとパニック
東京に居る息子の携帯もつながらず、やっとの返信
がヤバイ
まあ長男のヤバイは大した事ないだろうと思っていたら、何と群馬に居て停電、午後3時に立つたのに
東京に帰ったのは夜中の3時だったと。
義父は岩手に
バス旅行の帰りで関越のサービスエリアで2時間足止め・・・でも、一日遅かったら
社長も10日に会議で東京に、帰りの
新幹線は17時過ぎでしたので、一日早くて良かった。
ロイヤルスティは、昨夜、長野大学に来ていて帰らなくなった急なお客さま4名にご利用頂きました。
東北地方太平洋沖の被害をTVで見るたびに、被害が拡大していき胸が痛みます。
社長は『救援に行きたい』なんて言い出しましたが、冷静に考え何の役にもたたないと思い留まりました。
心よりお見舞い申し上げます。
ひまわり
会社に居て、エレベーターは止まらないか


東京に居る息子の携帯もつながらず、やっとの返信




義父は岩手に


社長も10日に会議で東京に、帰りの

ロイヤルスティは、昨夜、長野大学に来ていて帰らなくなった急なお客さま4名にご利用頂きました。
東北地方太平洋沖の被害をTVで見るたびに、被害が拡大していき胸が痛みます。

社長は『救援に行きたい』なんて言い出しましたが、冷静に考え何の役にもたたないと思い留まりました。
心よりお見舞い申し上げます。


2011/03/11 (Fri)
先日、娘の看護学校の卒業式に行ってきました。
あっという間の3年間で、式の前の先生たちの話からすでに私(他の方たちも)は、うるうるときてしまい大変でした。


全員そろいの100年の伝統ある卒業式の式服で、先輩方の熱い思いや誇りが感じられました。
免許を取得できたら、4月から晴れて新社会人になれるんだけど・・・
どうなりますかね F

あっという間の3年間で、式の前の先生たちの話からすでに私(他の方たちも)は、うるうるときてしまい大変でした。



全員そろいの100年の伝統ある卒業式の式服で、先輩方の熱い思いや誇りが感じられました。

免許を取得できたら、4月から晴れて新社会人になれるんだけど・・・
どうなりますかね F

2011/03/09 (Wed)
息子は、小四の10才。
最後の
参観日は20才の半分という事で2分の1成人式と題して10年間の成長を親に聞いて作文にまとめて発表しました
両親への手紙を書いてくれたりもしました
まだ10才
もう10才
色々ありましたが、10年後の息子はどんな風に成長しているか楽しみです
いかchan
最後の


両親への手紙を書いてくれたりもしました

まだ10才


色々ありましたが、10年後の息子はどんな風に成長しているか楽しみです

いかchan
