カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/12 Borovsmam]
[11/29 GammaShon]
[09/26 Torisap]
[07/17 ETHmum]
[07/15 Ceppede]
最新記事
(01/30)
(11/25)
(07/22)
(07/07)
(06/11)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
ロイヤル不動産のブログサイトです。末永くよろしくお願いします

2015/05/20 (Wed)
夏のような日が増えてきましたね♪
春・夏が大好きなわたしにはとても嬉しい季節です。
この時期になるとアパートのベランダでプチ家庭菜園を毎年するのですが、
今年はバジル・パセリ・モロヘイヤ・パクチーの苗を買ってきて最近植えました。
去年パセリがすくすくと育ち、お弁当やちょっとした彩りにとても便利だったので引き続き今年も植え、バジルは毎年植えているのですが、アジアン料理が好きなので結構使えます。
アジアンつながりでパクチーも大好きで100円で苗が売っていたので、安い!!と思い、
迷わず購入しました。
パクチーは初めてですが、無事に育ってくれるといいなぁ☆
大きくなる前に枯れてしまったり虫にやられてしまうことも度々ありますが、毎日お水をあげすくすく成長していく姿がとてもかわいくてこの時期の楽しみになっています。
苗はここ何年か育ててきましたが、花は植えたことがなかったわたし。
今年はお店の鉢植えにお花を植えることになりました!!
花選びから迷いに迷い、植え方がおかしいところもあったようですが、
なんとか無事に?植えることができました。
お店の入口にお花の色味が入るだけで全然雰囲気が変わりますね。
ここからすくすく成長して花を咲かせていくと思うので、毎日の成長を楽しみに見守っていきたいと思います♪♪
*こけし*
春・夏が大好きなわたしにはとても嬉しい季節です。
この時期になるとアパートのベランダでプチ家庭菜園を毎年するのですが、
今年はバジル・パセリ・モロヘイヤ・パクチーの苗を買ってきて最近植えました。
去年パセリがすくすくと育ち、お弁当やちょっとした彩りにとても便利だったので引き続き今年も植え、バジルは毎年植えているのですが、アジアン料理が好きなので結構使えます。
アジアンつながりでパクチーも大好きで100円で苗が売っていたので、安い!!と思い、
迷わず購入しました。
パクチーは初めてですが、無事に育ってくれるといいなぁ☆
大きくなる前に枯れてしまったり虫にやられてしまうことも度々ありますが、毎日お水をあげすくすく成長していく姿がとてもかわいくてこの時期の楽しみになっています。
苗はここ何年か育ててきましたが、花は植えたことがなかったわたし。
今年はお店の鉢植えにお花を植えることになりました!!
花選びから迷いに迷い、植え方がおかしいところもあったようですが、
なんとか無事に?植えることができました。
お店の入口にお花の色味が入るだけで全然雰囲気が変わりますね。
ここからすくすく成長して花を咲かせていくと思うので、毎日の成長を楽しみに見守っていきたいと思います♪♪
*こけし*
PR
2015/05/13 (Wed)
材料4人分
木綿豆腐 1丁
ごぼう 1/4
人参 1/4
溶き卵 1/2個分
醤油、塩、こしょう各少々
生姜汁 小さじ1
片栗粉 大さじ1~2
三つ葉 少々
1.ごぼう、人参はさきがけにし、
ごぼうは水に5分ほど晒す。
ボウルに豆腐をくずし入れ
ごぼう、人参、溶き卵、生姜汁
醤油、塩、こしょう、片栗粉を
加えてよく混ぜる。
2.フライパンを中火で熱し、豆腐だねを
食べやすい大きさにまとめ入れ、
両面をこんがりと焼く。
皿に盛り三つ葉を添える。
お好みで醤油等を加えても美味しいですよ。
抹茶
材料4人分
木綿豆腐 1丁
ごぼう 1/4
人参 1/4
溶き卵 1/2個分
醤油、塩、こしょう各少々
生姜汁 小さじ1
片栗粉 大さじ1~2
三つ葉 少々
1.ごぼう、人参はさきがけにし、
ごぼうは水に5分ほど晒す。
ボウルに豆腐をくずし入れ
ごぼう、人参、溶き卵、生姜汁
醤油、塩、こしょう、片栗粉を
加えてよく混ぜる。
2.フライパンを中火で熱し、豆腐だねを
食べやすい大きさにまとめ入れ、
両面をこんがりと焼く。
皿に盛り三つ葉を添える。
お好みで醤油等を加えても美味しいですよ。
抹茶
2015/05/13 (Wed)
5か月前、もうすぐクリスマス目前のある日
娘が言いました。
「名古屋に引っ越すからね
」
名古屋?長野?中野?
名古屋に引っ越そうと思うの
とか
名古屋に引っ越してもいい?
ではなく
名古屋に引っ越すからね????
いたたまれなくなって母に電話したのに
一笑されました。
「自分の若い時を忘れちゃったの?
自分はどれだけ好きに生きてきた?」
と…
「あたしはもっとしっかりしていた!」
と言うと
「いいじゃないの、健康でいて、働いていて
楽しく暮らせていたら女の子はそれだけで」
と。
引越しするからと宣言した娘は
バタバタと10日後に引っ越して行きました。
名古屋に遊びに行かないの?と友達によく聞かれます。
行かない、行かない、絶対に行かない。
今、名古屋に行ったら名古屋に負けてしまうから。
月に1度は帰って来るし、電話もLINEも毎日のようにするから
遠くに住んでいると感じる事は少ないけれど
順応性のある娘が話す名古屋弁を聞く度に
ちょっとだけ寂しくてイラっとします。
子離れ出来てないんだろうなぁって自覚してはいるけど
長野に戻って来ないかなぁと今でも本気めに思っています。
もう一人の娘が自宅にいてくれて本当に良かったと思います。
緑風
5か月前、もうすぐクリスマス目前のある日
娘が言いました。
「名古屋に引っ越すからね

名古屋?長野?中野?
名古屋に引っ越そうと思うの
とか
名古屋に引っ越してもいい?
ではなく
名古屋に引っ越すからね????
いたたまれなくなって母に電話したのに
一笑されました。
「自分の若い時を忘れちゃったの?
自分はどれだけ好きに生きてきた?」
と…
「あたしはもっとしっかりしていた!」
と言うと
「いいじゃないの、健康でいて、働いていて
楽しく暮らせていたら女の子はそれだけで」
と。
引越しするからと宣言した娘は
バタバタと10日後に引っ越して行きました。
名古屋に遊びに行かないの?と友達によく聞かれます。
行かない、行かない、絶対に行かない。
今、名古屋に行ったら名古屋に負けてしまうから。
月に1度は帰って来るし、電話もLINEも毎日のようにするから
遠くに住んでいると感じる事は少ないけれど
順応性のある娘が話す名古屋弁を聞く度に
ちょっとだけ寂しくてイラっとします。
子離れ出来てないんだろうなぁって自覚してはいるけど
長野に戻って来ないかなぁと今でも本気めに思っています。
もう一人の娘が自宅にいてくれて本当に良かったと思います。
緑風
2015/05/12 (Tue)
昨年今頃の時期に、畑に何を植えようか迷っていましたが
例年のように今年も迷っています。
昨年は遅くて植えられなかったジャガイモ。
今年は早々に植えて大満足。大好きなサツマイモも植えました
サツマイモの苗を探しに入った苗屋さんで
娘の名前と同じ品種?のトマトを発見!!
大喜びで(笑)買って帰り、植えました。
BBQ用?にサンチュも。サラダにも使えて便利です
今回はイモ系をたくさん植えたのでスペースはあとわずか。
あとは、定番のきゅうり・ピーマン・なすを植えたいなぁと。
昨年はきゅうりがあまり育たず…
今年はたくさん採れるといいな~
さて、今年の家庭菜園の目標は、草取りをマメにすること…!!
頑張ります!!!
きのこ
昨年今頃の時期に、畑に何を植えようか迷っていましたが
例年のように今年も迷っています。
昨年は遅くて植えられなかったジャガイモ。
今年は早々に植えて大満足。大好きなサツマイモも植えました

サツマイモの苗を探しに入った苗屋さんで
娘の名前と同じ品種?のトマトを発見!!
大喜びで(笑)買って帰り、植えました。
BBQ用?にサンチュも。サラダにも使えて便利です

今回はイモ系をたくさん植えたのでスペースはあとわずか。
あとは、定番のきゅうり・ピーマン・なすを植えたいなぁと。
昨年はきゅうりがあまり育たず…

今年はたくさん採れるといいな~

さて、今年の家庭菜園の目標は、草取りをマメにすること…!!
頑張ります!!!
きのこ

2015/05/11 (Mon)
小学生や中学生の頃、夢中で読んだ本はありますか?
私は学校の図書館でよく伝記を借りたり、こまったさん、わかったさんシリーズを読んでいた記憶があります。
大人になって、どんな話だったかなぁ?と思い、また読みたいな~と思っていたのですが、そんなときに市の図書館を利用することを思いつきました!
早速市の図書館に行ってみると、目的の本は借りられてしまっていたのですが、懐かしい本や雑誌・旅行本・料理本などがあり、たくさんの本を借りてしまいました。
一回で10冊くらいの本が借りられたり、貸出期間も十分にあり、同じ系列?の図書館内ではどこで借り、どこで返却してもよいというとても便利な仕組みになっており、それからは度々利用させてもらっています。
最初のうちは懐かしのこまったさん、わかったさんシリーズを借りて読んでいましたが、今は料理本・旅行本ばかりを借りています。
このような本が借りて読むことができるなんてほんと便利ですよね!!
料理本から何品かは(ほんの1~2品。。。)作ってみましたが、あとはだいたい見て満足してしまっています。。。
せっかく借りてるのだから、参考にしてもっとレパートリーを増やしたいところです!
旅行本は行ってみたい国などの本を借りてきて、行った気になってみたり、行く旅行先のものを見て参考にしたり、とても便利です。
今までどうして図書館を利用していなっかたのか、本当にもったいなかったなと思います。
皆様も時間があるとき図書館に行ってみて下さい。
学生時代に戻ったような懐かしい気持ちになりますよ♪
*こけし*
私は学校の図書館でよく伝記を借りたり、こまったさん、わかったさんシリーズを読んでいた記憶があります。
大人になって、どんな話だったかなぁ?と思い、また読みたいな~と思っていたのですが、そんなときに市の図書館を利用することを思いつきました!
早速市の図書館に行ってみると、目的の本は借りられてしまっていたのですが、懐かしい本や雑誌・旅行本・料理本などがあり、たくさんの本を借りてしまいました。
一回で10冊くらいの本が借りられたり、貸出期間も十分にあり、同じ系列?の図書館内ではどこで借り、どこで返却してもよいというとても便利な仕組みになっており、それからは度々利用させてもらっています。
最初のうちは懐かしのこまったさん、わかったさんシリーズを借りて読んでいましたが、今は料理本・旅行本ばかりを借りています。
このような本が借りて読むことができるなんてほんと便利ですよね!!
料理本から何品かは(ほんの1~2品。。。)作ってみましたが、あとはだいたい見て満足してしまっています。。。
せっかく借りてるのだから、参考にしてもっとレパートリーを増やしたいところです!
旅行本は行ってみたい国などの本を借りてきて、行った気になってみたり、行く旅行先のものを見て参考にしたり、とても便利です。
今までどうして図書館を利用していなっかたのか、本当にもったいなかったなと思います。
皆様も時間があるとき図書館に行ってみて下さい。
学生時代に戻ったような懐かしい気持ちになりますよ♪
*こけし*