カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/12 Borovsmam]
[11/29 GammaShon]
[09/26 Torisap]
[07/17 ETHmum]
[07/15 Ceppede]
最新記事
(01/30)
(11/25)
(07/22)
(07/07)
(06/11)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
ロイヤル不動産のブログサイトです。末永くよろしくお願いします

2015/11/06 (Fri)
健康な体は腸からという話をちょっぴり信じている。
色々な菌の入ったヨーグルトを食べるといいらしく
少し前までは色々なヨーグルトを買い込み
日替わりで食べていました。
少し前に玄米と豆乳で作るヨーグルトが良いと知り
自ら作る事にしました。
まずは本を購入し、ヨーグルトを作るヨーグルトメーカーを購入し。
常温での自然発酵だと過発酵になり易いらしいので。
材料の玄米は魚沼産のコシヒカリをチョイス。
豆乳は無調整のものに。
種菌は3段階に分けて発酵させ
それを元にヨーグルトメーカーで40度で4時間発酵させると出来上がり。
豆乳ヨーグルトは不味い。
元々、豆乳の嫌いなあたしにはかなり不味い。
ここまで気合を入れて作ったのに悔しくて
何とか食べ易くしなくてはと
フルーツソース、ハチミツ、コーンフレーク
フルーツグラノーラ、すりごま等々…
何を入れても不味い…
後味に豆乳が威張っている。
買ってしまったヨーグルトメーカーがお蔵入りにならない為にも
ここで豆乳に負ける訳にはいかない。
色々試した結果
遂に豆乳に勝利しました。圧勝です。
その勝者は、きな粉とチアシードにオリゴ糖
そして市販のヨーグルトを少し。
普段、そんなにきな粉は食べないけど
不味い豆乳ヨーグルトに混ぜると美味しく思える。
友達に話したら
1対4だねって。
そこまでして食べるのねって。
いいんです、健康のためなら。
飽きるまで作り続けます。
緑風
健康な体は腸からという話をちょっぴり信じている。
色々な菌の入ったヨーグルトを食べるといいらしく
少し前までは色々なヨーグルトを買い込み
日替わりで食べていました。
少し前に玄米と豆乳で作るヨーグルトが良いと知り
自ら作る事にしました。
まずは本を購入し、ヨーグルトを作るヨーグルトメーカーを購入し。
常温での自然発酵だと過発酵になり易いらしいので。
材料の玄米は魚沼産のコシヒカリをチョイス。
豆乳は無調整のものに。
種菌は3段階に分けて発酵させ
それを元にヨーグルトメーカーで40度で4時間発酵させると出来上がり。
豆乳ヨーグルトは不味い。
元々、豆乳の嫌いなあたしにはかなり不味い。
ここまで気合を入れて作ったのに悔しくて
何とか食べ易くしなくてはと
フルーツソース、ハチミツ、コーンフレーク
フルーツグラノーラ、すりごま等々…
何を入れても不味い…
後味に豆乳が威張っている。
買ってしまったヨーグルトメーカーがお蔵入りにならない為にも
ここで豆乳に負ける訳にはいかない。
色々試した結果
遂に豆乳に勝利しました。圧勝です。
その勝者は、きな粉とチアシードにオリゴ糖
そして市販のヨーグルトを少し。
普段、そんなにきな粉は食べないけど
不味い豆乳ヨーグルトに混ぜると美味しく思える。
友達に話したら
1対4だねって。
そこまでして食べるのねって。
いいんです、健康のためなら。
飽きるまで作り続けます。
緑風
PR
2015/11/04 (Wed)
子供の頃苦手だったものが
大人になると平気になる事がありますよね
最近のことなのですが
大人になっても苦手だったものが
ふとしたきっかけで平気に、、
むしろ好きになったものがあります。
それは「炭酸水」です!
炭酸が大好きで
もっぱら0㎉のコーラばかり
飲んでいました。
炭酸水って味がなくて変な感じ…と
敬遠していたのですが
レモンやグレープフルーツの風味のものに出会い
そのスッキリとした味にびっくり!
しかも0キロカロリー!!
それからは炭酸が飲みたい時には
炭酸水を飲むようにしています。
(たまに0㎉コーラの魅力に負けますが)
注意すべきは甘い炭酸水。
少し砂糖の入ったものもあります。
カロリーは要確認です
きのこ
大人になると平気になる事がありますよね
最近のことなのですが
大人になっても苦手だったものが
ふとしたきっかけで平気に、、
むしろ好きになったものがあります。
それは「炭酸水」です!
炭酸が大好きで
もっぱら0㎉のコーラばかり
飲んでいました。
炭酸水って味がなくて変な感じ…と
敬遠していたのですが
レモンやグレープフルーツの風味のものに出会い
そのスッキリとした味にびっくり!
しかも0キロカロリー!!
それからは炭酸が飲みたい時には
炭酸水を飲むようにしています。
(たまに0㎉コーラの魅力に負けますが)
注意すべきは甘い炭酸水。
少し砂糖の入ったものもあります。
カロリーは要確認です

きのこ
2015/10/28 (Wed)
先日は10月18日に丸子混声合唱団の定期演奏会が丸子文化会館セレスホールで開催され母と行きました。
子供が保育園でお世話になった先生が団員で出られるので行かせて頂きました。
先生のピアニカがアクセントで良かった『無縁坂』
『マザー・テレサ 愛のことば』童謡~『とびら』『負けないで』等 聴きなれた曲も盛り沢山・・
前回は都合が悪く伺えなかったら、CDを頂きました。
今回は、会社もお休みで良かった
ピアノ演奏
もご近所の方
やはり、ステージで聴くのは迫力が違いますね。うっとり
結構年配の方々が頑張ってらして・・・みなさんはつらつとしていて・・・
私も何か趣味を持って、自分の時間を作りたいなぁ~と 思いました。
そこで、フラワーアレンジメント教室に通うことにしました。

長野大学祭 10/31・11/1で~す

子供が保育園でお世話になった先生が団員で出られるので行かせて頂きました。
先生のピアニカがアクセントで良かった『無縁坂』
『マザー・テレサ 愛のことば』童謡~『とびら』『負けないで』等 聴きなれた曲も盛り沢山・・
前回は都合が悪く伺えなかったら、CDを頂きました。
今回は、会社もお休みで良かった



やはり、ステージで聴くのは迫力が違いますね。うっとり

結構年配の方々が頑張ってらして・・・みなさんはつらつとしていて・・・
私も何か趣味を持って、自分の時間を作りたいなぁ~と 思いました。
そこで、フラワーアレンジメント教室に通うことにしました。



2015/09/15 (Tue)
中三の息子。
部活のサッカーが終わり
受験に向け、入る塾を模索する友達
夏期講習、模試の申し込みをする友達
とは別世界にいるように涼しい顔の彼。
塾に行かないの?
夏期講習受けないの?
模試の申し込みはいいの?
聞いてみるけど
「ナンの為に?必要ナシ!」
の返事。
きっと夏休みに入ったらナニかするのかなと
彼の自主性に任せることに。
夏休みに入るとバスケのインターハイが
ネットでライヴ配信され夢中…
毎日、バスケのドリブルとシュート練習で汗だくに…
そのうち高校野球が始まり釘付けに…
そして世界水泳・世界陸上
バレーのワールドカップ男子女子
サッカーのワールドカップ アジア予選…
次々に始まるスポーツをずっと見ている緊迫感のまるでない彼。
そしてついには、3ON3をする為に連夜、主人と二人
お城の下のコートに出向き、見ず知らずの人達に
戦いを挑むようになってしまった。
小学生の頃に、ミニバスを少しやっていた彼は結構バスケが上手い。
部活でバスケをしていた友達よりも上手い。
でもでも、今その時期?って思うけど。
いつでも自信満々の彼は態度も身長も家族で一番デカい。
うるさい事を言われずに、好きなように過ごすのが一番だと
あたし自身が思っているから仕方ないかなぁと思ってしまう。
緑風
中三の息子。
部活のサッカーが終わり
受験に向け、入る塾を模索する友達
夏期講習、模試の申し込みをする友達
とは別世界にいるように涼しい顔の彼。
塾に行かないの?
夏期講習受けないの?
模試の申し込みはいいの?
聞いてみるけど
「ナンの為に?必要ナシ!」
の返事。
きっと夏休みに入ったらナニかするのかなと
彼の自主性に任せることに。
夏休みに入るとバスケのインターハイが
ネットでライヴ配信され夢中…
毎日、バスケのドリブルとシュート練習で汗だくに…
そのうち高校野球が始まり釘付けに…
そして世界水泳・世界陸上
バレーのワールドカップ男子女子
サッカーのワールドカップ アジア予選…
次々に始まるスポーツをずっと見ている緊迫感のまるでない彼。
そしてついには、3ON3をする為に連夜、主人と二人
お城の下のコートに出向き、見ず知らずの人達に
戦いを挑むようになってしまった。
小学生の頃に、ミニバスを少しやっていた彼は結構バスケが上手い。
部活でバスケをしていた友達よりも上手い。
でもでも、今その時期?って思うけど。
いつでも自信満々の彼は態度も身長も家族で一番デカい。
うるさい事を言われずに、好きなように過ごすのが一番だと
あたし自身が思っているから仕方ないかなぁと思ってしまう。
緑風
2015/09/14 (Mon)
2人分
ピーマン 3個
ゴマ油 大さじ1
A 白すりごま 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
一味とうがらし 少々
① ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り
横切りにする。
② フライパンにゴマ油を入れ、中火で熱し
ピーマンを1分ほど炒めて火を止める。
Aを振って混ぜ合わせ器に盛る。
※ 節約のコツ
すりごまをたっぷりまぶして香高く
食も進みます。
抹茶
2人分
ピーマン 3個
ゴマ油 大さじ1
A 白すりごま 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
一味とうがらし 少々
① ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り
横切りにする。
② フライパンにゴマ油を入れ、中火で熱し
ピーマンを1分ほど炒めて火を止める。
Aを振って混ぜ合わせ器に盛る。
※ 節約のコツ
すりごまをたっぷりまぶして香高く
食も進みます。
抹茶